ニキビケアには、美容鍼灸
「またニキビできている・・・」
「毎日がニキビで憂鬱・・・」
「ニキビがあると人目が気になる・・・」
このような経験が何度もあるのではないでしょうか?
どうやっても繰り返しできてしまうニキビ。
もう何やっても無駄かも・・・
ちょっと待ってください!!
日々のニキビケア以外に、美容鍼が効果的なのをご存知でしょうか??
どんなに良い化粧水・パック・塗り薬を使っていても、どうしても表面だけのケアになってしまいます。
なかなか治らないニキビは根本的な問題が解決していないことが原因なのです。
そこで是非オススメしたいのが美容鍼灸による根本的なニキビケアです。
美容鍼灸はリフトアップ、シワ、むくみなどに効果的なイメージがありますが、なんとニキビにも効果が期待できる施術なのです!
ニキビの原因を美容鍼灸で改善
ニキビができる原因はいくつかありますが、特に大きな原因が4つあります。
この対策が大切になってきます。
➀乾燥
②皮脂腺の過剰分泌
③食生活の乱れ・腸内環境
④ストレス
この4つの原因に対して美容鍼ではどのような治療ができるのでしょうか?
また美容皮膚科やエステなどには負けない強みは何か!?
簡単にご紹介していきますね!
➀乾燥(大人ニキビに多い)
年を重ねるにつれて、お肌の水分量は減少していきます。
お肌に潤いが無いとニキビも含め肌トラブルが多くなっていきます。
水分摂取はお肌の潤いの効果も多少ありますが、それだけでは改善しません。
美容鍼では、直接お肌にアプローチし、また水を産生を促すツボを用いて潤い効果を出していきます。
②皮脂腺の過剰分泌(思春期にきびに多い)
成長期による成長ホルモンの活性化や性ホルモン(女性ホルモン・男性ホルモン)の乱れから
過剰に分泌された皮脂が毛穴などでつまり、炎症が起きていわゆる思春期ニキビが発生します。
皮脂というのは皮脂腺から分泌されていて、自律神経支配になります。
鍼を用いて自律神経を整えてあげることで過剰に分泌していた皮脂を正常に戻すことが出来るのです
③食生活の乱れ・腸内環境
腸内環境はお肌の鏡であり、腸内環境も自律神経が関わってきます。
腸の働きが悪いとうまく消化ができず、便秘になってしまいます。
便秘になってしまうと栄養が全身にいきわたらなくなり体の老廃物をため込み、お肌に影響を及ぼしていくのです。
鍼で自律神経を整え、胃腸の働きが良くなり栄養をしっかりお顔に届かせることで、ニキビができにくいお肌になっていきます。
④ストレス
ストレスによって自律神経バランスくずれると交感神経が優位になります。
その結果、血流が滞りドロドロするだけでなく、筋肉の硬直化が進んでいきます。
筋肉が硬くなると血行が悪くなるので、ますます血液が循環しなくなります。
そこで美容鍼で筋肉に直接アプローチすることで筋肉の収縮が起こし、血流を促進することが出来ます。
血流が良くなると酸素や栄養の流れがとてもスムーズになりニキビの回復が早まります。
美容鍼灸がニキビに効果的な理由
1、自律神経を整え血流促進
美容皮膚科やエステでは得られない美容鍼ならではの効果になります!
鍼灸をうまく用いることで自律神経を調整し、お顔に血流をしっかり届けます。
2、『創傷治癒効果』
聞き慣れないことばですが、簡単にいうと傷をつけてその修復力で肌がキレイになるということです。
①美容鍼で皮膚に鍼を打つと、見えない小さな傷が出来ます。
②そのできた傷を頑張って修復しようとするのが「創傷治癒力」。
③傷が修復する際にお肌の真皮層にあるコラーゲンやエラスチンが産生されます。
④その成分を産生させることで、よりお肌をぷるぷるに保つことができ、吹き出物も改善。
3、ホルモンバランスの調整
ニキビができるメカニズムの一つに男性ホルモンの増加があります。
これにより皮脂の過剰分泌が引き起こされるのですね。
鍼灸には自律神経の調整・ホルモンバランスの調整作用があり、
皮脂の過剰分泌にもしっかりと対応できるのです!
美容鍼灸はニキビケアに対して安全です
美容鍼は敏感肌でお肌が荒れやすく保湿液や薬品等に悩んでいる方も安心して受けていただけます。
その理由として美容鍼は化学薬品を用いない鍼のみで施術する自然療法だからです。
WHOでも治癒効果が認められており、副作用やアレルギーなどの心配がありません。
つまり、自然な施術で、本来の美しさを引き出すことができます。
このように、美容鍼はニキビに対してもとても治療効果の高いことがわかると思います。
今まで、何をしてもニキビが良くならないと思う方が多いと思います。ぜひ、美容鍼という選択肢はいかがでしょうか?
お肌に悩んでいる方、お肌に自信のない方、自分ではどうしていいかわからない方、ぜひ一度ご相談下さい ^^